Being upリーダー養成講座
Being upリーダーは、Being up教材を使い、クライエントの今に寄り添い、自己実現のサポートをしていきます。リーダーの『自分らしさ』を活かし、社会貢献に繋げていける資格です。
養成講座は、6時間×4日間(24時間)+認定試験1日(6時間)計5日間(30時間)のカリキュラムで構成されており(短縮3日間+1日、4日間での開催も可能。その場合、宿題あり)
●リーダーに必要な「理論やスキルなどの講義」,「セッションの実践を見据えたワーク」
だけでなく
●自己肯定感の育みのコツ、子育てに生かす具体的な関わり
●ご自身の幸せな自己実現を応援する学びもふくまれていますので、
リーダ――としてセッションができるようになることにプラスして、
子育てにも、自分育てにも、生かしていただくことができる大変充実した内容となっております。
認定試験合格者は、Being upリーダーとして認定。
Being upリーダー認定後、協会会員登録をしていただくことで、リーダーとして活動して頂けます。
Being upリーダー養成講座では、
Being upシートを使ったセッションのスキルに加え
協会代表 親と子の心を繋ぐ専門家 澤田有心子が、三児の母・保育士・カウンセラー等々の経験を通して培われた「命への信頼~Being up mind~」を軸とした講座内容となっております。
内容
一日目(第1章~第2章)
二日目(第2章〜第3章)
三日目(第3章~第4章)
四日目(実践)
五日目(認定試験・子育て講座)
【第1章 生きる力・自信を育むBeing up子育て講座】
●①~講座を通して学ぶ~
・自信って?
・子育てで目指す軸を明確にする
・軸を育てるために必要な視点
・協会独自の考え方「Doing・Being・Being up mind」
・褒めると勇気づけるの違い
●②~Being up!具体的な関わりを考える~
・心の仕組みを知る(私でありたい心と繋がりたい心)
・日常会話の中で、Being up!
・こんなときどうする?心の仕組みを知る(私でありたい心と繋がりたい心)
・他の視点からも考えてみる
●③~全て在る、を知る~
・人間本来の力
・育てよう!全て在るの視点
・人間本来の力
・対等の関係の象徴的な考え方
・Let’s being up!~今ここから~
【第2章 自分を知る】
●どんなメガネをかけている?
・自分の傾向を知る
・エゴグラム
・元々いる五人のキャラクター
●Doing・Beingを意識して、分離しよう
・目的を意識し、選択した力の生かし方を見つけてみよう
・人生を振り返って、とことんチカラを見つける
・叶えたかった願いは?
・活用したチカラは?
●Being up シートについて
・目的
・特徴
・要素
●Being up リーダーとして大切なこと
・聴く
・質問
・意識
●Being up シートの流れ
・具体的な手順(目的・方法・言葉がけ)
導入→16ステップ→振り返り
・まとめ
【認定試験 子育て講座実践】12分(人数によって、時間変更あり)
●種カードに関する課題提出
●Being up シート セッション実践
●種カードを使って自己紹介