アドラー心理学一筋 岩井俊憲先生とのコラボ企画開催 7月16日

2022/04/17 ブログ

■育てませんか?環境や人のせいにするのではなく
どんな環境でも、幸せを作り出せる力✨
→ つまりは、社会の中で、自分の人生の主人公として生きる力✨
  
私は、約13年前
頑張っても、頑張っても
どうにもならない、、
イライラ感情に困っていました。
 
イライラが出た時は
まるで、
自分の中にいる悪魔に支配されるようで、、
恐ろしく、、

その後の
自分責めがひどかったです。

 
でも、
アドラー心理学式感情のコントロール法を学び、

大切な子どもや旦那さんのせいにして
ドカーンとあたってしまうこともなくなり
 
結果、
自分を激しく責めることも少なくなりました。
  
  

それは、なぜか
というと
 

自分の中にある

得体の知れない「不安」「焦り」「怒り」
から
 
「劣等感」に繋がるような
 
 
《思考》《感情》《行動》
このメカニズムを知ることができたからです。
 

そして、今では、
 
例え、怒りという感情であっても、

自分で使うか使わないかを考え、
建設的に選択し、生かせるようにもなりました。
 
 

そうできるようになると

自分の人生の主人公としてのハンドルを手にし
 
安心して、自由に
自分、今、を、生きることができるように
なっていくと思います。
 
 

   
 
きょうだい喧嘩も
夫婦喧嘩も
親子喧嘩も
嫁姑のいざこざも、
 
そして、、
 
今起きている悲しい戦争も、、
 
根っこは、
同じではないかと感じます。
 

 

🌸一つの出来事を
 
どんな
《思考》を選択し、見るのかで
 
《感情》が決まり
 
《行動》が変わっていきます。
   
  

この世に正解はないと思うけれど
 
どんな時も
複数の選択をしっかりと持つことができると
 
自分で選択でき、
結果の責任を持つことができる。

この意識が
 
人と人とが協力して
幸せに生きていくために
とても大切だと私は考えています。
 

🌸アドラー心理学は、
 
軍医として戦争にいった
アルフレッド・アドラーが
悲しい戦場に胸を痛め

人類が平和で幸せになるためには、
どうしたら良いのか
私たち人間は、考えなければいけない
と、築かれた心理学。
  
  

アドラー心理学一筋 
寛容のアドラー心理学を貫かれている
岩井 俊憲先生から
アドラー心理学を学ぶことは、

今の時代に、まさにオススメです。
    

1人でも多くの方に
知って欲しいと
私は切に思っています。

■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■◻︎■
 

アドラー心理学一筋 
・ヒューマン・ギルド代表
・アドラー心理学カウンセリング指導者
・ハリウッド大学院大学客員教授

岩井 俊憲先生から学べる
この機会をお見逃しなく✨

《講座詳細》

感情の整え方セミナー 
怒り、不安、焦りなどへのアドラー心理学式対処法(オンライン開催)
 
 新型コロナウイルスによって私たちの生活は「思考」「感情」「行動」の面で大きく変わりました。
 
この講座では特に感情面について怒り、不安、焦りから劣等感に及んで心の整え方を学びます。
 
確実に生活に役立つ、仲間とも学び合える講座です。

 日 時:2022年7月16日(土)10:00~15:00
 講 師:岩井俊憲先生 
 
詳細は、リンク先より。

https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/968 
詳細確認及びお申し込みができます。